【新サービス】四国の3寺院にて「祈念コイン」の販売を開始します
~四国八十八ヶ所霊場で参拝者に新たな参拝体験と唯一無二の価値を提供!~
新サービス「祈念コイン®」の販売開始
この度、四国八十八ヶ所霊場の3寺院(第22番札所の平等寺、第37番札所の岩本寺、第88番札所の大窪寺)では、お遍路さん(参拝者)の祈りを形に残す新サービス「祈念コイン®」の販売(実証実験)を2025年4月8日(火)より開始しました。
本サービスは、参拝者が各寺院にて2枚セットの祈念コインを購入し、1枚はお賽銭として奉納(投げ銭)、もう1枚はお守りとして持ち帰り保管することで、願いを込めた参拝体験をより深く心に刻んでもらうスキームです。
社会課題解決・地域活性化を支援する株式会社MOGITATe(東京都。代表:北河博康)と株式会社レモリフ(香川県高松市。代表:向井良太郎)が「祈念コイン®」の運営をサポートします。
※「祈念コイン®」は、株式会社MOGITATeの登録商標です。
<本サービスの主な特徴>

新サービス「祈念コイン®」の販売開始
この度、四国八十八ヶ所霊場の3寺院(第22番札所の平等寺、第37番札所の岩本寺、第88番札所の大窪寺)では、お遍路さん(参拝者)の祈りを形に残す新サービス「祈念コイン®」の販売(実証実験)を2025年4月8日(火)より開始しました。
本サービスは、参拝者が各寺院にて2枚セットの祈念コインを購入し、1枚はお賽銭として奉納(投げ銭)、もう1枚はお守りとして持ち帰り保管することで、願いを込めた参拝体験をより深く心に刻んでもらうスキームです。
社会課題解決・地域活性化を支援する株式会社MOGITATe(東京都。代表:北河博康)と株式会社レモリフ(香川県高松市。代表:向井良太郎)が「祈念コイン®」の運営をサポートします。
※「祈念コイン®」は、株式会社MOGITATeの登録商標です。
<本サービスの主な特徴>
- 2枚セットのコインで願いを可視化
1枚はご本尊に捧げるお賽銭、もう1枚はお守りとして、旅の思い出を手元に残せます。
- インバウンド参拝客にも対応
海外からの訪日観光客に日本の文化や伝統を体験していただき、その素晴らしい思い出をお守りとして母国に持ち帰ることで、日本への関心を高めます。
- 特別なコレクションとしての価値
寺院ごとにオリジナルのデザインを施した祈念コインは、参拝の記念として唯一無二の価値を持ち、コレクションするほどにその魅力が増します。


SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする